未来活動のブログ

終活を違う視点で眺めてみよう。

未来活動のブログ記事

未来活動(ムラゴンブログ全体)
  • 好きなことで生きていくということ。

    私に「気づく」ということを教えて下さった陶芸家の先生の話で、もうひとつ思い出したことがあります。 陶芸家の先生の話は下記リンク先で。 傍から見てる分には勝手なことが言えるわけですけど、芸術家という人たちは、我々一般人から見れば「好きな事でご飯食べている人たち」とも見えてしまうものです。 ところがど... 続きをみる

    nice! 4
  • 自分の人生を見つめながら生きるということ

    新型コロナウイルスの影響で、私の本業も若干のダメージ(モノがない)を食らっております。 マスクとか衛生用品、季節アイテムが軒並み在庫切れの状態ではありますが、定番のアイテムはご提供できる商品も多数ございます。 年度末・年度初の記念品のご用命をお待ちしております。 さて、昨日、ある陶芸家の方のお話を... 続きをみる

    nice! 5
  • 何処から片付けましょうか?

    毎月開催しているセミナーでのアンケート結果で、終活の中でも「遺品整理」「生前整理」に興味のある方がいらっしゃることが判明しました。 簡単なアンケートですので、 ・既に亡くなった同居家族の遺品整理 ・既に亡くなった別居家族の遺品整理 ・自分が亡くなった時を想定した話 ・家族が亡くなった時を想定した話... 続きをみる

    nice! 3
  • 終活が必要なのは、終活世代の子供たちかも知れない話。

    平均47.2歳で人は一番不幸だと感じている、という研究結果が出されたという記事をご紹介します。 日本では団塊ジュニア世代が丁度この年代ですよね。 一番人口の多い世代が一番不幸を感じているとしたら・・・、それは社会全体の損失に繋がるかも知れません。 そして不幸だと感じる理由は人それぞれで、そこには軽... 続きをみる

    nice! 4
  • 親子で考えた方が良い

    以前、こんな記事を書いていました。 親と子、自分の立場だけで考えると「終活」は、中々難しい点があります。 そして、この記事では順番通りに寿命が尽きることを、暗に前提としていますが、逆の場合もあるのですね。 とても悲しいことですが、子供が先に逝ってしまうことも全くないとはいえないのです。 先月のこと... 続きをみる

    nice! 3
  • 不安の根っこはどこ?

    若い方にはイマイチピンと来ない話になりますが、和代さんの半生を聞いて感じたことのひとつが「自分が高齢となったときの不安」でした。 自分とお祖母さんの関係にあてはめて、「祖母には私がいるから良い」と言う和代さん。 それはつまり「私には誰もいない」ということ。 お母さんの突然の事故死から一連の家族のゴ... 続きをみる

    nice! 4
  • 思い込みを書き換える

    和代さんの物語を聞いて、最初に思った事はこれでした。 「ひとつひとつのモノゴトの境界線が曖昧すぎる」 家族のこととなると、対外的な人間関係のように割り切るというのは中々難しいもの。 例えば、対お祖母さんのことだけでも、お母さんが亡くなって以降特に関係が緊密化されていて、「ソレ」「コレ」と、問題を切... 続きをみる

    nice! 2
  • 和代さんのこと⑤

    持ち分を相続することになる人たちへ、和代さんは頭を下げてお願いに行きました。 そして、晴れて家はお祖母さんのものとなりました。 それは和代さんがお祖母さんの傍で生活を支えていくということを意味します。  結婚したい人がいるなら、この家を出て構わない お祖母さんはそう言ってくれたそうですが、自分が引... 続きをみる

    nice! 1
  • 和代さんのこと④

    和代さんは、お母さんの妹にあたる叔母さんに事情を説明することにしました。  お祖母ちゃんに、いくらあるか分からない借金を背負わせるわけにはいかないので、相続放棄をさせようと思う。 今後のことはどうしたら良いか弁護士さんに相談するので、叔母ちゃんから『一度、弁護士の先生のところに一緒に行こう』って説... 続きをみる

    nice! 2
  • 和代さんのこと③

    仕事を変わってからというもの、お義父さんの和代さんに対する態度が変化していきます。 お義父さんの姪たちと比べられ、手紙は勝手に開封され、バカだの役立たずだの罵られる毎日でした。 新しい仕事の上司が、顔色の悪い和代さんを心配して、誰にも聞こえない場所で話を聞いてくれました。 そして一言 「家、出たら... 続きをみる

    nice! 2
  • 和代さんのこと②

    和代さんは、もちろん彼のことは大好きだったと言います。 けれど、彼女の中では別な思いもありました。 「この人と一緒になれば、家を出ていける・・・!」 そう、彼女はとにかく自分の家から離れたかった。 話を聞いてくれないお母さん、過干渉で縛りのきついお義父さんのいる家がとにかく息苦しかった。 彼は和代... 続きをみる

    nice! 2
  • 和代さんのこと①

    まずは、和代さんに「人生で嫌だったこと」を吐き出してもらうことにしました。 最初の嫌だったことは10代のとき。 父親が多額の借金をしていたことが判明し、両親は離婚、進学を諦めないといけなくなったのだそう。 進学率の高い高校に通っていたため、クラスで数人は就職希望者がいたものの、途中からの進路変更は... 続きをみる

    nice! 1
  • 未来活動、リターンのきっかけ。

    それは、あるひとりの女性のお話がきっかけです。 名前は出さない約束でブログに出すことをOK頂きましたので、ここでの仮名として和代さんとお呼びします。 和代さんは現在一人暮らし。 独身の40代女性で、ご両親はいません。 代わりに、お母さんのお母さん・・・和代さんから見ればおばあ様がいらっしゃいます。... 続きをみる

    nice! 3
  • 令和2年、明けましておめでとうございます。

    気づけば半年以上、ほったらかしていました・・・💦 一旦仕切りなおして、キリの良い松の内の今から再スタートです。  2019年もそろそろ終わりの声が聞こえ始めた頃から、やたらと「目標」「行動計画」「具体化」と、お尻を叩かれるような言葉を目にしたり聞こえて来たり。 そのたびにソワソワと落ち着かない気... 続きをみる

    nice! 1
  • 人生には、壮大な○○設定があった方がいい。

    終活を行う前提には、「やっておかないと不安」「家族に負担を掛けたくない」「将来の心配を少なくしたい」という思いがあります。 もちろん、今後の人生をより良いものとするために終活をする場合もありますが、前述した漠然とした不安解消が目的となっているケースが多いような気がします。 インターネットニュースの... 続きをみる

    nice! 4
  • 苦しい話ではなく、希望を遺せ。

    後悔よりも教訓を、同情よりも共感を、 苦しい話ではなく、希望を遺せ。 — 吉藤オリィ@新著書「サイボーグ時代」1/22発売 (@origamicat) 2018年8月15日 若きロボット研究者のツイートを引用しました。 病気や怪我で寝たきりとなってしまった人でも彼が開発した分身ロボットを使うことで... 続きをみる

    nice! 5
  • 色々とテスト中です。

    ブログに書くまでもないなぁと思ったことを、インスタにアップしてみようとふと思いつきました。 良かったらフォローお願いします! 元々やっているインスタのアカウントでは、愛犬の写真ばっかりアップしているため、イマイチ使い方が分かっておりませんが💦 何かしらの心に響くメッセージとなれば幸いです。

    nice! 6
  • 心に響く話し方

    前回の続きです 実家に里帰りしたら、年老いた親の生活環境がたくさんの荷物で浸食されている。 里帰りするたびに増えていく。 いずれ、これらを片づけなければいけないのは自分たち。 は~・・・頭が痛い! 直接、親に片づけるように言いますか? 前記事にも書いていますが、子供の側からはお願いのつもりでも、親... 続きをみる

    nice! 2
  • 何で終活しないといけないの?

    と思ったことはありませんか? ちょっとだけ私のことをお話します。 私の親は15年ほど前に突然亡くなりました。  当時は終活という言葉も世に出ていませんでしたから、父が亡くなって以降は本当に大変でした。 それから10年以上過ぎた今、もし、私の父が終活していたら? と考えたときに、これはもう「タラレバ... 続きをみる

    nice! 2